Registration info |
参加者 Free
FCFS
|
---|
Description
イベント概要
mbedは従来の組み込み開発では考えられなかった仕組みをいくつか備えています。ARM社はIoTに対応するためにさらにそれらを進化させようとしています。mbedで効率的な開発ができる講義と実習を行います。 なお、このイベントは講師と受講生ではなく、一緒に勉強していく場と考えています。
事前準備
-
mbedでの開発にはユーザ登録が必要です。 下記のサイトでユーザ登録をお願いします。 http://developer.mbed.org/
-
各自パソコンをご用意ください。ブラウザが動作すればOSは問いません。
- 教科書として使用するのはトランジスタ技術の2014年10月号です。事前に繰り返し読み込むことをお勧めします。
- 基礎編ではブレッドボードを使った事はしませんが、PC側の環境構築の動作確認等にmbedを使用します。お手持ちのmbedボードをお持ちください。また当日は同じビル内の若松通商様でお買い上げ頂くことも可能です。
- facebookのグループを作りました。ご参加ください。 https://www.facebook.com/groups/314833675392413/
セッション
開始時間 | セッションタイトル | 概要 | スピーカー |
---|---|---|---|
18:30 | 会場案内 | 会場案内 | 若松通商 様 |
18:35 | ご挨拶 | 開催趣旨 | モーションコントロール株式会社 冨山 |
18:40 | mbedユーザ会設立 | 設立目的、今後のイベント開催等 | モーションコントロール株式会社 冨山 |
18:45 | 組み込み開発(講義) | 編集中 | |
19:45 | 休憩or自習 | 編集中 | |
20:00 | 組み込み開発(実習) | 編集中 | |
20:30 | 休憩or自習 | 編集中 | |
20:45 | 組み込み開発(Q&A) | 編集中 | |
21:00 | クロージング | 編集中 | 編集中 |
入場方法
その他
*
Presenter

Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.